可視化

独自開発中の電子実験ノートの紹介

本記事では、私が独自に開発している電子実験ノートのコンセプトと開発動機について紹介します。 (電子実験ノートについては、興味深い記事[1,2,3,4]があったのでページ下部にリンクを貼っています。) 実験テンプレートの作成例 目次 目次 1. 開発動機 動…

自律分散協調システム的妄想と群知能クラスタリング

※本文読まなくてもいいので、ぜひ図だけでも見ていってください笑 ※このあたりお詳しい人がいたらコメント、補足など大歓迎 目次 目次 0. はじめに 1. 更新版ビジョン 2. 代表的なクラスタリング 2.1非階層型(K-means法)[1,2] 2.2 階層型(樹形図:デンド…

焼きなまし法と粒子群最適化法の探索挙動を可視化してみた

目次 目次 0. はじめに 1. 最適化アルゴリズム 1.1 山登り法 1.2 焼きなまし法 1.3 粒子群最適化(Particle Swarm Optimazation: PSO) 2 ベンチマークを用いた探索挙動の可視化 2.1 Sphere function 2.2 Ackley function 2.3 Rastrigin function 2.3 Himmel…

論文ざっくり和訳:Look Who’s Talking: Discovering Dependencies between Virtual Machines Using CPU Utilization(2010)

私は、物理サーバやVMなどをメトリック情報などの時系列データを利用して特徴ベクトル化し、その特徴ベクトルに群知能に基づいたクラスタリングを適用することで、異常検知・可視化を実現する研究を進めています(詳しくはこちら:超個体型データセンターに…